2016/05/18
iPhoneでも使える!写真をワンランクアップさせる3分割法
こんにちは!MEME PAPERスタッフの青木です。
みなさん、MEME PAPERの「みんなの冊子」ページは見たことありますか?
MEMEユーザーが自分が作った冊子を公開している「みんなの冊子」で、いろいろな冊子を見ていると「これくらい上手に写真を撮れたらなぁ…」と思いますよね。
そこで、設定ひとつでスマホでも簡単に、今よりも写真がぐっとうまくなる方法をご紹介します!
構図の基本「3分割法」をおさえてワンランクアップ!
すぐに写真をうまく撮れるテクニックの基本が3分割法です。
3分割法とは、画面を縦横にそれぞれ3分割し、その線や交点を利用して構図を決める方法です。
デジカメやスマートフォンでは「グリッド線」の設定で、この線を画面に表示させることができます。
iPhoneでグリッドを表示させる方法
iPhoneの「設定」アプリから「写真とカメラ」→「グリッド」をオンに。
カメラを起動すると画面内に縦横の線、「グリッド」が表示されます。
「点」に合わせる
普段撮っている写真を見返してみると、被写体が真ん中に置かれた写真ばかりになっていませんか?
そうした構図は「日の丸構図」と呼ばれ、どれも似たような印象の写真になりがちです。
そんな時は被写体を少しずらしてみましょう。
グリッド線の交点4か所のいずれかに撮りたいものを合わせることで、
被写体と余白が安定し、写真がぐっとプロっぽくなります。
「線」に合わせる
こちらの写真では、地平線や池の向こうの地面にグリッド線を合わせて撮影しました。
グリッド線を意識して撮ることで、境界線が分かりやすくなり、バランス良くおさまります。
グリッド線を意識することで、被写体がはっきりしてバランスの良い写真が撮りやすくなります。
なお、線や点はあくまで目安ですので、多少ずれてもかまいません。
3分割構図を生かせるデザイン
最後に、撮れた写真をMEME PAPERでまとめるならこれ!というおすすめのデザインをご紹介します。
使用テンプレート 写真B
使用テンプレート イメージD
3分割構図を生かした写真は、写真の縦横比に近い画像を配置できるテンプレートに適しています。ぜひ試してみてくださいね!
カテゴリ :
つくり方のヒント
タグ :