2016/04/06
電車待ちなどの隙間時間にさわっていました。 ほんとうにあっという間です[お客様インタビュー]
キュートな表紙が目を引く「キイロノハサミ」さんの冊子。
誰もが一度は触れたことがある、あの黄色の工作ばさみでつくられる作品を、MEME PAPERにまとめていただきました。
構成も参考になるこの一冊、実は”スキマ時間”でつくられたものだったそうで……?
Q1.冊子をつくろうと思ったきっかけを教えてください。
作品の紹介資料を作りたいと思いつつ、なかなか手が着けられずにいたときに、FacebookにMEME PAPERさんの記事がありサイトを拝見しました。
サンプルを一冊いただけるということでさっそくお願いし、後日クーポンもお送りくださったので、試してみよう!と制作してみることにしました。
Q2.制作時間はどれくらいかかりましたか?
写真の選定と文章を考えるのに迷った以外、ほとんど時間はかかりませんでした。
携帯で操作できるので、電車待ちなどの隙間時間にさわっていました。
ほんとうにあっという間です。
Q3.こだわりのポイントや、気に入っている点を教えてください。
紙質がやさしいのがうれしいです。
手作りの作品なのであたたかみのある紙面になり、見てくださる方々の心に届くような気がします。
Q4.冊子作りで苦労した点は何ですか。
特にありませんでした。
写真はもともとサイズを大きめに撮ったものを使うようにしたので、あらくなる心配はあまりしていませんでした。
文章は文字数が超えると注意がでたり、プレビューもすぐ見れるので、失敗する心配もなく作れました。
Q5.作成した冊子は、どのように使用するご予定ですか。
公募に作品を送るときや、お仕事などの資料として使おうと思っています。
今回は、A5サイズで一番少ないページ数にしたのですが、A4サイズや写真をたくさん載せられるレイアウトでも制作してみたいので、写真撮影をきちんとしていこうと思っています。
スタッフより
「切って貼る。」それだけでこんなに幅広い表現ができることに衝撃を受けました!
しかもあのサイズ!!
キャラクターの表情も非常に個性豊かで、思わずほっこり♪
これからも是非、楽しい作品をつくり続けていってくださいね。
「キイロノハサミ」さんのご紹介
ちいさいたのしい切り貼り絵
キイロノハサミ
子ども用のハサミを使って、ちいさなひとを作っています。
童話•職業•季節など、自分と重ねる、身近に感じるものごとが主な題材です。
続きや会話を想像してしまうような作品、思わずほほえんでしまうような作品を作りたいと思っています。
■イベント情報
5月1日(日) 神戸・NAGASAWAさんちか店にて実演販売イベント開催予定
NAGASAWAさんちか店
〒650-0021 神戸市中央区三宮町1丁目10番1号 さんちか3番街
詳細はNAGASAWAさんちか店HP・キイロノ日記にてお知らせします。
カテゴリ :
お客様インタビュー
タグ :